あなたは正しいシャンプーの仕方をできていますか?
間違って知らず知らずのうちに、頭皮にダメージを与えていませんか?
正しいシャンプーの仕方をしないと、逆効果で頭皮にダメージを与えてヘアロス(薄毛)の原因になってしまうことがあります。
シャンプーの仕方ってどこで教わりましたか?
覚えていない方がほとんどだと思います。
きっと小さいころに一緒にお風呂に入っていたお父さんやお母さんに教わったり、見よう見まねでやってみたりしていたはずです。
学校の先生は正しいシャンプーの仕方を教えてくれません。
この記事では、意外と知らない正しいシャンプーの仕方と気を付けるべきポイントについて説明します!
今日からさっそく実践して、大事な髪の毛を守りましょう!
ヘアロス予防の正しいシャンプーの仕方で大事なポイント

正しいシャンプーの仕方は5つのポイントを押さえれば大丈夫です!
- 予洗いをしっかり
- シャンプーは直でつけない
- 頭の前方から洗わない
- 泡立ちチェック
- すすぎをしっかり
中でも大事なポイントは「すすぎ」です。
洗顔の場合でもそうですが、肌荒れはすすぎ不足が原因であることがほとんどです。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mens-1step.com/facewash-point/ target=]
それでは、正しいシャンプーの仕方をプロセスに沿って説明します!
ヘアロス予防の正しいシャンプーの仕方

可能な人はお風呂に入る前にブラッシングをしておきましょう!
ブラッシングをすることによって、髪の毛についたほこりをとったり、髪のほつれをほどいてシャンプーの指通りを良くすることができます。
ブラシを選ぶときは先が丸くてやわらかいものを選びましょう!
スタイリング剤などを使用しているときは無理にブラッシングしないでください。抜け毛や切れ毛の原因になりますし、頭皮にダメージを与えてしまうことがあります!
予洗い
シャンプーを付ける前に、シャワーのお湯だけで髪の毛を流しましょう。
事前にしっかりと予洗いすることによって良いことがあります。
・髪の毛についたほこりなどのおおまかな汚れを流し落とす
・毛穴を開かせて、皮脂を浮かせる
シャンプーを泡立てる
シャンプーは頭皮に直に出したり、手のひらにとってそのまま髪の毛を洗ったりするのは避けて!
まずは手のひらに100円サイズのシャンプーをとります。(髪が長い人は500円サイズくらい)
手のひらに広げるようにして、軽く泡立てましょう。
後ろ→横→上→前の順に洗っていこう
洗い方は、指の腹で頭皮をマッサージしながら洗うイメージで!
髪の毛の汚れはお湯で大体落ちますので、頭皮を洗うようにしてください。
指の腹で丸く小さい円をぐるぐる描きながら下から上に向かって洗いましょう。
まずは後頭部から洗います。
実は頭の後ろはにおいの原因でもあります。
朝起きたら枕のにおいを嗅いでみてください…。
くさい人は要注意です。
ここで泡立ちチェック!
頭皮の脂やスタイリング剤の油分が多いと泡立ちが悪くなります。
その場合は、一度全体を軽くささっとシャンプーして流しましょう。
そして2回目でしっかりと洗っていきます。
後頭部の次は側頭部。
頭頂部に向かって持ち上げるように洗いましょう。
そうすれば、顔のたるみ防止にもなってアンチエイジング効果があります。
20代後半からは徐々に差ができていきますので地道な努力が大切です。
側頭部の次は頭頂部→前頭部。
だいたい薄毛になる人は生え際か頭頂部から徐々にヘアロスしていきます。
頭の前とてっぺんは非常に繊細な頭皮なので優しく短く洗いましょう。
やりすぎるとヘアロス(薄毛)やフケ、かゆみの原因にもなります。
生え際は洗い残ししがちなので、忘れずに。
すすぎ
一番大事なすすぎです。
洗っている時間の3倍の時間をかけてしっかりとすすいでください。
すすぎが足りていないと頭皮が荒れて、かゆみやフケ、ヘアロスにつながります。
すすぐときも爪は立てたりせずに、指は優しく触れるようにしてください。
乾かす時もやさしく
お風呂からあがると、タオルで拭きますよね。
タオルドライのときもゴシゴシと頭皮にダメージを与えないように優しく拭きましょう。
押さえるようにして拭くとダメージが少ないです。
そのあとは、自然乾燥ではなくドライヤーを使ってください。
髪が短いからといって濡れたまま放置していると雑菌が繁殖するなどにおいや頭皮の肌荒れの原因になります。
頭皮から20㎝ほど離してドライヤーで乾かしましょう。
まとめ:シャンプーでヘアロス(薄毛)予防!意外とできてない正しいシャンプーの仕方
あなたのシャンプーの仕方は正しかったですか?
大事なポイント5つはこちらです。
- 予洗いをしっかり
- シャンプーは直でつけない
- 頭の前方から洗わない
- 泡立ちチェック
- すすぎをしっかり
正しいシャンプーの仕方を行っても、頭皮にかゆみがあったり、荒れてしまう場合はシャンプーの成分が合っていない可能性があります。
そのときはオーガニックシャンプーなど、無添加のシャンプーにするといいかもしれません。
正しいシャンプーの仕方で、一歩先のメンズに!
[sitecard subtitle=併せて読みたい url=https://mens-1step.com/protein-hairloss/ target=]
\ おすすめのシャンプーはこちら! /
\ 最強のメンズヘアケアセット /

コメント