ガリガリの筋トレの味方!粉飴(マルトデキストリン)の効果や飲み方

筋トレしてるけど、ガリガリから卒業できない…

筋トレ初心者だけど、サプリメントって何を飲めばいいの…?

そんな方にはダントツで粉飴(マルトデキストリン)をおすすめします!

この記事では、粉飴(マルトデキストリン)の効果や飲み方、おすすめの商品について説明します。

あなたも粉飴(マルトデキストリン)で、筋トレ効率をアップしちゃいましょう!

この記事がおすすめの人

・筋トレしてるのになかなか効果がない人
・ガリガリの人
・筋トレ初心者でサプリメントを考えている人
・粉飴(マルトデキストリン)について調べている人

目次

ガリガリの筋トレの味方!粉飴(マルトデキストリン)ってなに?

粉飴ってなんか甘そう。溶けたらねちゃねちゃしそう。

マルトデキストリン???マルチデキストリン???日本語でおk????

粉飴(マルトデキストリン)とは、糖質(炭水化物)です!

マルトデキストリンは、でんぷんを酵素分解したデキストリンの仲間です。

糖質の中で、吸収と代謝の効率が一番いいのはグルコース(ブドウ糖)です。しかし、ブドウ糖は甘味が強く、一度に大量に摂るのには向いていません。

一方、マルトデキストリンはほんのり甘味を感じる程度(甘さは砂糖の約10分の1)なので、量の摂取が容易です。グルコースと同程度速く吸収され、即エネルギーになります。グラムあたりのカロリーや消化・吸収の効率は砂糖と同等なので、甘さを気にせずエネルギーを補充することができます。

引用:HプラスBライフサイエンス

簡単に言えば、「甘くない砂糖」みたいなイメージです。

甘くないからいっぱい飲めるよ~ってことですね。

でも糖質ってそんないっぱい摂る必要ある?大丈夫なん?って方のために粉飴(マルトデキストリン)のメリット・デメリットについて説明します!

粉飴(マルトデキストリン)のメリット・デメリット

私は粉飴(マルトデキストリン)を摂取するようになって、体重と筋質点数がぐいぐい伸びました。

筋質点数とは

筋肉の質を0~100の点数で表したもの
※詳細はタニタ公式ホームページにて

healthplanet体重推移

2019年7月から飲み始めて、特に筋質点数が急激に伸びました。(元々めっちゃ低めだったみたい)

このあたりから、職場でも「筋肉ついたね!」と言われて細マッチョキャラになってきました!!

効果を実感してからは継続して粉飴(マルトデキストリン)を摂取しています!

そんな私が粉飴(マルトデキストリン)を推す理由ともなる、メリット・デメリットを説明します!

粉飴(マルトデキストリン)のメリット

バルクアップ(筋肥大)効果

筋肉の材料といえば、たんぱく質です。

たんぱく質を筋肉に届けて吸収を高め、筋肥大を促してくれるのがインスリンというホルモンになります。

粉飴(マルトデキストリン)は糖質なので、糖質を摂取することによって、このインスリンが多く分泌します。

粉飴(マルトデキストリン)はとても水に溶けやすいので、プロテインと一緒に混ぜて飲むことができます。

ですので、筋肉の材料を取り入れながら材料を使って筋肉を作る指令をすぐさま出せるというわけです。

エネルギー補給に最適

粉飴(マルトデキストリン)は消化や吸収に優れているので、効率よくエネルギー補給することができます。

トレーニング前やトレーニング中に摂取することによって、途中でバテなくなります。

甘さが控えめで飲みやすい

砂糖をたくさん飲むと甘くて飲みづらい。

ですが粉飴(マルトデキストリン)の甘みは砂糖の10分の1程度です。

また砂糖には果糖が多く含まれており、脂肪がつく恐れがあります。

粉飴(マルトデキストリン)はブドウ糖なので、エネルギー補給向きですね。

味がない

え?それいいの?って思うかもしれません。

粉飴(マルトデキストリン)を単体で摂取するのではなくて、プロテインやBCAA・EAAと一緒に摂取するときにこのメリットは大きいです。

プロテインなどと一緒に摂取しても、味が変わらないので問題なく好みの味を楽しむことができます。

コスパがいい

とにかくお金がかかりません!これは大きいです。

このあとのおすすめ商品でも紹介しますが、1㎏あたり700円程度。

試しに1ヶ月飲んでみる、ってことも容易にできますね。

粉飴(マルトデキストリン)のデメリット

高カロリー

粉飴(マルトデキストリン)は糖質(炭水化物)なので1gあたり約4kcalあります。

スポーツやトレーニングをせずにエネルギーを使わない状態で摂取すると脂肪を増やしてしまう恐れがあります。

ただガリガリの人は、一日の摂取カロリー量が消費カロリー量に全然達していない可能性も高いので、積極的に摂って大丈夫です。

筋肥大は摂取カロリー>消費カロリーである必要がありますからね!

血糖値があがる

とても体内吸収されやすいので、大量に摂取すると血糖値が急激に上昇する恐れがあります。

もし糖尿病などの持病を患っているなら要注意!

医師や薬剤師などの専門家に相談してください!

粉飴(マルトデキストリン) の摂取量と飲むタイミング

推奨されている摂取量は体重1kgあたり1gです。

筋トレをしている人なら、トレーニング中とトレーニング後の摂取が最適になります。

トレーニング中

エネルギー補給で筋トレ中にバテないようにする役割。
BCAAやEAAなどのアミノ酸と一緒に飲むことで、飲みやすく効果も倍増します。

トレーニング後

筋肥大・筋合成の促進の役割。
プロテインと一緒に飲むことによって、たんぱく質を筋肉に届けて、筋トレの効果アップを狙います。

私はそれぞれトレーニングの中と後に体重(kg)×0.5gずつ摂取しています!

粉飴(マルトデキストリン)はどこに売っているの?

一般的にインターネット通販での購入になります。

大きなドラッグストアやスポーツ用品店でも取り扱いはありますが、スーパーやコンビニには売っていません。

アスリートによる粉飴(マルトデキストリン)の評価

ボディビルダー 岡田 隆 様(日本体育大学 体育学部 准教授)

トレーニング前であれば、エネルギー源の炭水化物(糖質)として白米を摂ればいいと思います。ただし、トレーニング中やトレーニング後になると、消化吸収に使う血液が筋肉に回ってしまうので、固形のものを食べても消化吸収がうまくできません。
スポーツ選手にとって炭水化物はとても必要な栄養素ですが、ご飯、そば、パスタ、パンなどを練習中に食べるのはなかなか難しいものです。食べ物が胃に入るとお腹が痛くなったりすることさえあります。なので、摂り方の工夫が大事なポイントになってくるかと思います。
その点でも、粉飴のように水に溶いて飲めるものは使いやすくていいですね。練習中に少しずつ手軽に飲めるというのは粉飴の大きなアドバンテージだと思います。
引用:HプラスBライフサイエンス

ボディビルダー 寺地 進一 様

たとえば減量中のトレーニング直後には、体重1キログラムあたり粉飴1グラム、だいたい70グラムを必ず取るようにしています。筋肉が仕上がった体重に対して1グラム、昔からそれくらいが常識と言われています。個人の体感ですが、プロテインだけだとカラカラすぎて全然疲れが取れた感じはしません。僕の場合、30グラムでも回復した感じがありません。自分の体重1キログラムあたり1グラムくらいは取らないと、楽になったという体感はありませんね。そこは怖がらないでガツンと取るようにしています。ボディビルダーが競技するレベルの筋トレは、普通の人がするよりもっとハードなものです。70グラムが最低でさらにもう少し取ることもありますが、それで減量が進まなかったことはありません。
トレーニング中の補給では、混ぜるのは30グラム程度です。BCAAエクステンドのマンゴー味3杯と粉飴30〜35グラムを入れて、1リットルの水で溶かしています。それをトレーニング中に飲みきるようにしています。
以前はポカリスウェットなど色々と使ってきましたが、今は粉飴です。粉飴は成分が一番純粋なのですごく助かっています。安いですしね。粉飴は変に味がついていないので、プロテインの味が変わらないのもいいですね。僕はアミノ酸に味がついているものを飲むので、その味で飲めるのがありがたいです。
引用:HプラスBライフサイエンス

粉飴(マルトデキストリン)を販売しているHプラスBライフサイエンスの公式サイトで様々な種目のアスリートや有識者の方々のインタビューを読むことができます!

ぜひ、参考にしてみてください!

アスリート・インタビュー|アスリート専用 粉飴|株式会社HプラスBライフサイエンス

おすすめの粉飴(マルトデキストリン)紹介

コスパも質もいい粉飴(マルトデキストリン)を2つご紹介します!

H+Bライフサイエンス 粉飴顆粒

1kgも入って700円台!(※2019/11現在)

Amazonの定期便を使えば700円を切っちゃいます!!

https://www.instagram.com/p/BpCAzChAeLk/
https://www.instagram.com/p/B4kYJSFF3zR/

Myprotein(マイプロテイン) マルトデキストリン

全世界のトレーニーの味方、Myprotein(マイプロテイン)!

通常時に購入すると高くつきますが、マイプロテインは毎月大幅値下げセールを行っています。

公式サイトからの購入がおすすめですので、ぜひ利用してみてください!

また、2.5㎏、5kgの袋もありますのでまとめ買いにも最適!

https://www.instagram.com/p/B4jtyM4lt8I/

まとめ:ガリガリの筋トレの味方!粉飴(マルトデキストリン)の効果や飲み方

粉飴(マルトデキストリン)のメリット・デメリットはこんな感じ!

メリット

・バルクアップ(筋肥大)効果
・エネルギー補給に最適
・甘さが控えめで飲みやすい
・味がない
・コスパがいい

デメリット

・カロリーが高い
・血糖値があがる

粉飴(マルトデキストリン)を摂取するポイントは次の通り!

ポイント

・摂取量は体重1kgあたり1g
・トレーニング中とトレーニング後に飲む
・プロテインやBCAA・EAAと一緒に飲むと

ガリガリで、筋トレしているのに伸び悩んでいる人はバルクアップのためにもぜひ飲んでみてください!

かっこいい身体で、一歩先のメンズに!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mens-1step.com/gari-protein/ target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mens-1step.com/kintore-keizoku/ target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://mens-1step.com/protein-hairloss/ target=]

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

28歳パパです。
筋トレ・メンズ美容に関する情報発信を行っていきます。

コメント

コメントする

目次
閉じる